Google Geminiとnoteで開催した、「#AIと旅行」投稿コンテストの審査結果を発表します!
2025.11.18
2025年9月11日から約1ヶ月にわたって開催した、AIと旅について語る「#AIと旅行」投稿コンテスト。期間中(9/11-10/1)には、1,753件もの作品をご応募いただきました!読むだけでワクワクするすばらしい作品を投稿いただき、ありがとうございます。noteでの応募作品一覧は、こちらをご覧ください。続きをみる…
未来への想いや願いについて教えてください!お題企画「#未来の当たり前にしたいこと」で募集します。
2025.11.17
身近なことから、社会全体にまつわることまで──。時代とともに、世の中の「当たり前」は変わってきました。昔は理想とされていたことが、いまでは現実となり、日常に溶け込んでいる。そんな変化を肌で感じる方もいるのではないでしょうか?2025年は、昭和元年から数えて「昭和100年目」になる年です。そんな大きな節目を迎えたタイミン…
國學院大學×noteで、投稿コンテスト「#今年学んだこと」を開催します!
2025.11.11
今年もあなたの「学び」を投稿してみませんか?学びは、私たちの日々を豊かにしてくれるもの。それは、学校の授業や専門書のなかだけにあるのではありません。新しい趣味に挑戦したこと、だれかの言葉にハッとさせられたこと、ふとした瞬間の気づきや体験、すべてが学びとなり得ます。これまでも國學院大學は、学びをテーマにコンテストを企画し…
Amazon Payでかんたん決済!秋の学び応援キャンペーン
2025.11.07
秋の夜長、いかがお過ごしでしょうか。 記事をじっくり読んだり、学びを深めたり、気になるテーマを深掘りするのにぴったりの季節です。noteでは11月7日(金)より「Amazon Payでかんたん決済!秋の学び応援キャンペーン」を開催します。期間中、noteの有料記事を「Amazon Pay」でご購入いただくと、抽選でAm…
日本弁理士会×noteで、投稿コンテスト「#これ考えた人天才」を開催します!
2025.11.04
日常生活で、ふと「これがあって助かった」と感じる瞬間はありませんか?たとえば、料理の時間を短くするアイテム。危険を防いでくれる道具。日常をよりたのしくしてくれるサービス。ふだん何気なくつかっているものには、だれかのアイデアや工夫がたくさん詰まっています。「知的財産のプロ」である弁理士が集まった日本弁理士会とnoteのコ…
オカムラ×noteで、投稿コンテスト「#いつもの場所に座って」を開催します!
2025.10.31
ふだん、なにげなく座っている場所。そこで過ごした時間を振り返ると、懐かしい記憶や思い出がよみがえるという方もいるのではないでしょうか。テスト・受験勉強に没頭した、図書館のあの席。試合には出られなかったけれど、仲間を応援しつづけたベンチ。いま、赤ちゃんの産声を待ちながら座っている、待合室のロビーチェア。そんな場所には、あ…